軍艦「利根」とは、旧日本帝国海軍の巡洋艦です。
1938年11月20日に就役し、1945年7月28日の江田島湾で大破着底するまで活躍した軍艦です。
1941年12月8日の真珠湾攻撃から参加し、いくつもの海戦を経験しましたが、レイテ沖海戦後、
舞鶴で修理、その後呉練習戦隊に編入されました。
1945年7月28日、29日の呉空襲に際して、米軍の空襲を受け江田島湾で大破着底し終戦を迎えました。
利根の名前の由来は、坂東太郎の名を持つ「利根川」に由来します。
重巡洋艦でありますが、計画当初は軽巡洋艦であったため、河川名が付けられました。
https://x.gd/mo21p(一般社団法人江田島市観光協会HP)
※2025年10月1日より当面の間、資料館休館に伴い、一般見学は受付不可となっております。
再開の際には本トピックにて改めて案内を差し上げます。